【フィンランド・ヘルシンキ】Uusi Sauna(ウーシサウナ)レビュー|街なかモダンサウナで現地気分を満喫!
- Pon

- 5月19日
- 読了時間: 4分
皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです!
最近、『どこのサウナがいいんだろう?』と新しいサウナを探している方、いませんか?私も同じように、新しい体験を求めて、たくさんのサウナを訪れています。
今回ご紹介するサウナが、皆さんにとって新しい発見となり、特別な体験を提供できる場所であれば嬉しいです!
もちろん、私の体験だけでなく、サウナイキタイのレビューを100件以上読んで、多くのサウナーの意見も取り入れましたので、ぜひ参考にしてみてください。
フィンランド・ヘルシンキの人気サウナ「Uusi Sauna(ウーシサウナ)」に実際に行ってきました!
本記事では、アクセス方法や設備の詳細、混雑具合、必要な持ち物など、旅行前に知っておくと安心な情報をすべて網羅。日本人目線で正直にレビューします。
フィンランドサウナに挑戦したい方、(ウーシサウナ)が気になっている方、旅行計画中の方はぜひ参考にしてください!

🧾 Uusi Sauna(ウーシサウナ) 基本情報まとめ
📊 サウナイキタイ レビューまとめ
🧖 サウナ
良い点
高温多湿:ロウリュの効果が非常に強く、蒸気の熱が体感120℃級と評されるほど。
ストーブの多様性:男女別は薪ストーブ、混浴は電気ストーブで、好みに応じたサウナ体験が可能。
カルチャー交流:現地の人と自然に会話が始まる、交流の場としての雰囲気が◎。
悪い点
混浴サウナの匂い:男性の汗や臭いが気になるという声あり。
照明の暗さ:サ室が全体的に薄暗く、視界が悪いとの意見あり。
ロウリュのタイミング:頻繁なロウリュで熱すぎると感じる人もおり、初心者にはやや過酷。
🧊 水風呂
良い点
4〜7℃のシングル設定:一人用の「アヴァントプール」が完備され、冷却効果が抜群。
温度調整可能:一部では自分で温度設定できる水風呂マシンあり。
貴重な水風呂文化:フィンランドでは珍しい、水風呂体験ができる施設。
悪い点
清潔さに不安:髪の毛が浮いていた、濾過されているか不明など衛生面で不安あり。
共用サウナ前のみ設置:男女別サウナ側には水風呂がなく、選択肢が限定される。
利用中止もあり:蓋が閉まっていて使えなかったという報告も。
🪑 休憩スペース
良い点
中庭で外気浴:石畳+木製ベンチが配置され、冬の外気に包まれて心地よく整える。
飲食自由空間:バーと併設され、タオル巻きのままビールや食事が楽しめる。
自由な雰囲気:ペット連れOK、喫煙可など「何でもアリ」な開放感が魅力。
悪い点
喫煙可のため匂いが気になる:タイミング次第で煙が気になるという意見も。
椅子が少ない場合あり:混雑時は休憩場所の確保が難しいという声も。
タオル・ローブのレンタルが高額:マリメッコ柄だが、タオル5ユーロ・ローブ8ユーロとやや高い印象。
✍️ 実体験レビュー
サウナレビュー
サウナは3種類ありました! 男性用・女性用・混浴です!
混浴は電気風呂で少し温度は低めです!水着かまたはタオルを巻く必要があります!
男性用はロウリュするとめちゃくちゃ熱いです! ただ座ってするのではなくて入り口の近くにあるので、入ってくる人・出ていく人がロウリュするか?と聞いてくれることがあるので、そこでYES!と返事します!
なので自分が入る時も勇気を振り絞って、ロウリュしましょうか?と聞くと返事してくれます!

水風呂レビュー
水風呂は混浴の部分にバスタブみたいな形があります!私は使用しませんでした!
外が寒いので外だけで十分気持ちいです!
調い場レビュー
中庭のとこにベンチがあります!そこにタオルを巻いて外気浴ができます!バーも併設されてるので、お酒なども飲めますよ!
バルト海を見渡すといった大自然の中ではないけど、おしゃれでモダンな市内にあるサウナ施設という感じでまた良かったです! 良かったです!
ただ少し気になったので、喫煙もできるので喫煙者がいると非喫煙の私にとってはせっかくの調いが辛くなるので、それは運次第って感じです!!
風もあって気持ちいですよ!!










