【フィンランド・ヘルシンキ】Allas Sea Pool(アッラス・シー・プール)レビュー|早朝サウナならここ一択!
- Pon

- 5月19日
- 読了時間: 4分
皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです!
最近、『どこのサウナがいいんだろう?』と新しいサウナを探している方、いませんか?私も同じように、新しい体験を求めて、たくさんのサウナを訪れています。
今回ご紹介するサウナが、皆さんにとって新しい発見となり、特別な体験を提供できる場所であれば嬉しいです!
もちろん、私の体験だけでなく、サウナイキタイのレビューを100件以上読んで、多くのサウナーの意見も取り入れましたので、ぜひ参考にしてみてください。
フィンランド・ヘルシンキの人気サウナ「Allas Sea Pool(アッラス・シー・プール)」に実際に行ってきました!
本記事では、アクセス方法や設備の詳細、混雑具合、必要な持ち物など、旅行前に知っておくと安心な情報をすべて網羅。日本人目線で正直にレビューします。
フィンランドサウナに挑戦したい方、Allas Sea Pool(アッラス・シー・プール)が気になっている方、旅行計画中の方はぜひ参考にしてください!

🧾 Allas Sea Pool(アッラス・シー・プール)基本情報まとめ
📊 サウナイキタイ レビューまとめ
🧖 サウナ
良い点:
適度な温度と湿度:サウナ室は約80℃で、ロウリュによる蒸気で心地よい湿度が保たれています。
パノラマビュー:大きな窓からはバルト海やヘルシンキの街並みを一望でき、開放感があります。
複数のサウナ:男女別のサウナのほか、プールデッキには3つのサウナがあり、好みに応じて選べます。
悪い点:
混雑:特に混浴サウナは人気が高く、時間帯によっては非常に混雑します。
サイズが小さい:サウナ室は比較的小さく、ピーク時には窮屈に感じることがあります。
観光地化:地元の人々よりも観光客向けの雰囲気が強く、落ち着いた雰囲気を求める方には不向きかもしれません。
🧊 水風呂(プール)
良い点:
海水プール:自然の海水を使用したプールで、季節によって0〜20℃の水温が楽しめます。
温水プール:27℃に保たれた温水プールがあり、寒い季節でも快適に泳げます。
清潔な水質:海水プールの水はフィルターで浄化されており、清潔さが保たれています。
悪い点:
水温の低さ:特に冬季の海水プールは非常に冷たく、短時間しか入れないと感じる方もいます。
混雑:人気の施設であるため、プールエリアも混雑することがあります。
一部プールの閉鎖:冬季には子供用プールが閉鎖されるなど、利用可能なプールが制限されることがあります。
🪑 休憩所
良い点:
広々としたデッキ:サウナやプールの周囲には広いデッキがあり、リラックスできるスペースが豊富です。
カフェやレストラン:施設内にはカフェやレストランがあり、食事やドリンクを楽しめます。
ロケーション:ヘルシンキの中心部に位置し、観光の合間に立ち寄るのにも便利です。
悪い点:
冬季の寒さ:屋外の休憩スペースは冬季には非常に寒く、快適に過ごすのが難しいことがあります。
混雑時の座席不足:混雑時には座席が不足し、休憩スペースを確保するのが難しいことがあります。
観光客の多さ:観光客が多く訪れるため、静かにリラックスしたい方には向かない場合があります。
✍️ 実体験レビュー
サウナレビュー
サウナは複数あります!プールの近くに倉庫みたいなのがあり、それが大きなサウナか?って期待するのですが、ロッカー兼サウナで四人ほど入れる小さいサウナです。

おすすめなので、プールに行く前のスロープのとこにあるサウナです!そこがバルト海が一望できて、ロウリュもスイッチでできる大きなサウナがあります!!
そこが一番広さ・景色・温度が私には適してました!

このサウナもロウリュがたくさんできて温度を上げられるのでおすすめです!
こちらもプールに行く前のスロープのサウナラウンジみたいな場所があるので、そこから入れます!

水風呂レビュー
水風呂はこのようなプールみたいな感じになってます。めちゃくちゃ冷たかったです!
足がつかないので泳げない人には厳しいかもです。 水も少し濁っていますが、奥まで泳いだ後は、調いが半端ないですよ!!
湖や海に飛び込む系ではないですが、これはこれでフィンランドっぽいですね。

調い場レビュー
複数椅子があるので、ゆっくり座れます。バルト海を見渡すことができるので、気分がいいですね。
施設も広いですし早朝ならそこまで多く人がいなかったので、ホテルのチェックイン前やチェックイン後に空港に行く前とかにおすすめです!










