天然温泉 湯舞音 市原ちはら台店
- Pon
- 2024年12月22日
- 読了時間: 4分
皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです。サウナ愛が高じて、ついにはサウナ健康スパアドバイザーの資格まで取ってしまいました(笑)。
最近、『どこのサウナがいいんだろう?』と新しいサウナを探している方、いませんか?私も同じように、新しい体験を求めて、たくさんのサウナを訪れています。
今回ご紹介するサウナが、皆さんにとって新しい発見となり、特別な体験を提供できる場所であれば嬉しいです!
もちろん、私の体験だけでなく、サウナイキタイのレビューを100件以上読んで、多くのサウナーの意見も取り入れましたので、ぜひ参考にしてみてください。

サウナイキタイレビュー分析
サウナ
良い点
多様なサウナ体験:メインサウナとキューブサウナの2種類があり、オートロウリュとセルフロウリュを楽しめる。
温度と湿度のバランス:90~100℃の適温で、セルフロウリュによる湿度調整が可能。
熱波師イベントの充実:熱波イベントが多彩で、アロマの香りやタオル技で特別な体験ができる。
悪い点
キューブサウナの温度変動:人が多いと温度が下がり、物足りないことがある。
混雑時の快適性:イベント時にはサ室が満員で窮屈に感じる場合も。

水風呂
良い点
深さと広さ:十分な深さがあり、複数人でも快適に利用できる。
適温:16~17℃で冷たすぎず、初心者にも入りやすい設定。
立地の良さ:露天風呂エリアに配置され、動線がスムーズ。
悪い点
虫の混入:屋外の水風呂で、虫が浮いている場合がある。
サウナからの距離:少し離れているため、寒い時期は移動で体が冷えやすい。
清掃の頻度:稀に水質が気になる時がある。

外気浴
良い点
広い外気浴スペース:整い椅子やビニールハウスがあり、開放感と防風対策が両立している。
多様な設備:様々な椅子があり快適
清潔感:館内が新しく、どこも清潔で整備が行き届いている。
悪い点
混雑時の席確保:人気の時間帯には椅子が埋まることも。
外気浴の寒暖差:冬場は冷えすぎることがあるため、対策が必要。
屋外の雨天対策:雨の日は外気浴がしにくくなる可能性あり。

天然温泉 湯舞音 市原ちはら台店 完全ガイド
持ち物
タオルは入館料に含まれておりません。
サウナマットは無料で利用することができます。
混雑
人気施設なので混雑は仕方ないです。日曜日の開店と同時に伺いましたが30分後にはサウナ室は80%ほどの人で埋まってました。
館内は非常に広く窮屈感を感じることはありませんでした。
熱波師イベント
レビューにもあるように、この施設は熱波師関連のイベントを多数行っております!
12月だけでもこのような様々な熱波師のイベントをしております!!
様々なイベントがあるので何回行っても毎回異なる楽しさを味わえそうです!!

Ponの実体験
サウナ特化型スーパー銭湯という新しい形のスーパ銭湯施設とのことで、ずっと気になっていました!
私の家から2時間ほどの距離だったので、なかなか行けてなかったのですが週末を使って伺ってきました!
サウナも外気浴も水風呂も全部屋外にあるのがまず特徴です。
サウナは2種類あります。キューブサウナと高温サウナです!
レビューにもある通り、キューブサウナは少し温度が低いなと感じましたが、高温サウナはかなり高温なので、1セット目にキューブサウナで身体をゆっくり温めることができてよかったです!
高温サウナは30分に1回自動ロウリュがあって、尚且つ風が爆風ですのでめちゃくちゃ熱いです。
あまりの暑さに私は下を向いてしまいましたが、常連っぽい方々はみんなその前を陣取っていました笑
水風呂もサウナ室からすぐにありますので動線がいいです。ただ冬だと外気がそもそも寒いので、1セット目からなかなか水風呂には私は入れませんでした笑
レビューにある通りふかくて肩までつかれて私好みです!!
レビューに虫の混入などがありましたが、自然が豊かな場所の屋外にあるのである程度は仕方ないかなと思います。小さい虫取り網みたいなものも置いてあり対策されてました。
その分屋外にあるので、景色は綺麗ですし、風もとても気持ちいです!
外気浴は最高です!動線もいいですし屋外なので青空で本当に気持ちいです!
ぜひ皆様も体験してみてください!