生姜サウナ 金の亀
- tsuyoemon244
- 2024年9月6日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年11月8日
皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです。サウナ愛が高じて、ついにはサウナ健康スパアドバイザーの資格まで取ってしまいました(笑)。
最近、『どこのサウナがいいんだろう?』と新しいサウナを探している方、いませんか?私も同じように、新しい体験を求めて、たくさんのサウナを訪れています。
今回ご紹介するサウナが、皆さんにとって新しい発見となり、特別な体験を提供できる場所であれば嬉しいです!
もちろん、私の体験だけでなく、サウナイキタイのレビューを100件以上読んで、多くのサウナーの意見も取り入れましたので、ぜひ参考にしてみてください。
生姜サウナ 金の亀とは?
金の亀は、東京都赤坂に位置する生姜をテーマにしたサウナ施設です。
この施設の最大の特徴は、高知県日高村産の新鮮な国産生姜を使用した独自のロウリュで、生姜の香りと成分が蒸気と共にサウナ室に広がり、リラックス効果を高めます。
さらに、ヒマラヤ岩塩を使ったサウナや、生姜を配合した水風呂が提供されており、全身をリフレッシュできます。施設内には「ととのい」森林浴スペースもあり、自然に囲まれた空間で心身ともに癒されます。サウナ後には、生姜を使った料理やドリンクを楽しむことができ、訪れる人々に新しい健康とリフレッシュの体験を提供しています。健康志向の方やリラクゼーションを求める方にとって、ユニークで特別なサウナ体験が楽しめる施設です。

サウナイキタイレビュー分析+実際の体験談
サウナ
■良いレビュー
生姜の効果で発汗量が多く、体の熱が高まる
100度を超える高温サウナで、短時間で十分な汗をかける
定期的な生姜ロウリュで香りと熱さが楽しめる
■悪いレビュー
100度を超える高温で、長時間の滞在が困難
ロウリュの熱さが強すぎて、痛みを感じる人もいる
初心者には厳しすぎる可能性がある
PONの体験談:
100度を超える熱さなどですぐに汗をかくことができます!湿度も高くて気持ち良いです。
5分くらいで限界でした。 私は長くサウナにいることが苦手なので、サクッと入って汗をかくのが好きなので嬉しいです。
サウナ室も15名は入れるほとの広さで他の人との距離があったので良かったです。
ロウリュも1時間に2回ほどあって匂いも生姜でユニークな体験をすることができました。
水風呂
■良いレビュー
生姜を浸した水風呂で、ほのかな香りを楽しめる
キンキンに冷えた水温で、サウナ後の体を心地よく冷やせる
氷が投入されることもあり、さらに冷たさを楽しめる
■悪いレビュー
水道水のような臭いが気になる
生姜の香りが弱く感じられることがある
夜になると水温が上がりやすい
PONの体験談:
水風呂も生姜の香りがほのかにありユニークな体験です!温度も冷たすぎずぬるすぎず我慢せずにも入れてちょうど良いです!
掛け湯が水で少し辛かったので個人的には掛け湯はぬるま湯がいいなと思いました。
そして水風呂に入るまで段差があり、滑りやすいので少し注意が必要です!
調い場(休憩場)
■良いレビュー
森林をイメージした内装で、リラックスできる雰囲気
インフィニティチェアやハンモックなど、多様な休憩スペースがある
1人用の瞑想ルームもあり、プライベート空間を楽しめる
■悪いレビュー
人気の高さゆえに、混雑時は休憩スペースが取りづらい
階段を上がって移動する必要があり、動線に課題がある
1人用の瞑想ルームが全然開かない
PONの体験談:
まるで室内にジャングル!があるような調い場所です!
サウナと水風呂は2回にあり、休憩所は3回にあります。ハンモックやインフィニティ、揺れる椅子・外気浴など多種多様な休憩ができます!
毎回のセットで変更してみるのも楽しいですね。
そしてなんと一人専用の瞑想場所もあるんです!人が入ってるとなかなか開きませんが、
中は真っ暗な部屋に寝っ転がれるスペースとエアコンがあります!
特に変わってはないですが、周りに誰もいない空間が好きな人は試してもいいかもです!
そして一番私が好きだったので3回に生姜が入った味噌汁があることです!これがめちゃくちゃ美味しい!
最後のセットの後に飲むことが推奨されてましたが美味しすぎて毎回飲んじゃいました笑
まとめ
赤坂という大都会にありながら他のサウナとはコンセプトが全く違うユニークなサウナです!
私的な大好きでした!平日の16時に行きましたが混雑しておらずゆっくり入れました。
休日などはきっと混みそうです。
なので17時前に行くことをおすすめします!