朝日湯源泉 ゆいる
- Pon

- 1月3日
- 読了時間: 4分
皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです。サウナ愛が高じて、ついにはサウナ健康スパアドバイザーの資格まで取ってしまいました(笑)。
最近、『どこのサウナがいいんだろう?』と新しいサウナを探している方、いませんか?私も同じように、新しい体験を求めて、たくさんのサウナを訪れています。
今回ご紹介するサウナが、皆さんにとって新しい発見となり、特別な体験を提供できる場所であれば嬉しいです!
もちろん、私の体験だけでなく、サウナイキタイのレビューを100件以上読んで、多くのサウナーの意見も取り入れましたので、ぜひ参考にしてみてください。
基本情報

サウナイキタイ
|サウナ
良い点
オートロウリュの迫力: 30分ごとのオートロウリュが熱量たっぷりで、上段では灼熱を体感できる。
アウフグースの質: 熱波師の技術が高く、華麗なタオル捌きと香り豊かなアロマで楽しませてくれる。特にゲスト熱波師イベントは必見。
種類豊富なサウナ: 高温サウナ、中温サウナともに設備が整い、初心者から上級者まで楽しめる。
悪い点
混雑時の入室難: 人気施設ゆえ、アウフグース回は予約や並びが必要で競争率が高い。
高温サウナの席数: サ室内が広くないため、混雑時は満席で利用しづらい場合も。
耐熱性が求められる: 特に上段は温度が高すぎて初心者には厳しいかも。

|水風呂
良い点
深さが魅力: 水深1.5mの水風呂は全身を一気に冷やせて爽快感抜群。
水質が良好: 井戸水を使用しており、肌触りが柔らかい。
適度な温度: 約13~14℃の冷たさがキリッとして心地良い。
悪い点
混雑時の利用制限: 人気施設のため、タイミングによっては待つことも。
初心者には冷たすぎる: 冷えに慣れていない人にはハードルが高い可能性。
浅い側のスペース: 入水人数が多いと深さを活かせない時がある。

|休憩所
良い点
外気浴スペースの拡充: インフィニティチェアやととのい椅子が豊富にあり、外気浴が快適に。
バルコニー付き: 外気浴エリアがバルコニー風で開放感があり、景観も楽しめる。
館内の清潔感: 室内の休憩スペースやリクライニングチェアも充実しており、居心地が良い。
悪い点
目隠し対策の改善余地: 一部の目隠しが不十分で外部からの視線が気になる場面あり。
混雑時の席取り: 人気の外気浴スペースでは席を確保するのが難しい場合も。
狭さの課題: 全体的にスペースがコンパクトで、混雑時はゆっくりできないことも。

|朝日湯源泉ゆいる 完全ガイド
持ち物
タオルは料金に含まれてます!サウナマットはないですが、室内で使うタオルを毎回利用可能です。気になる方は自分で持ってきてる人もいらっしゃいました。
飲み物は水もありますし、館内で購入することも可能です!
Ponの実体験
サウナは最高です!! 中温と高温の2種類があります
レビューにもあるとおり、高温のロウリュがきた時はめっちゃ熱いです!深いサウナハット必須です! 本当熱くてびっくりしました笑
サ室が狭いというレビューもありますが全然そんなことないです!ただ大人気施設なので足りないだろうなとは思います。
1時間に1回アウフグースのイベントもやっており、私がいった時も満室で熱波師の方の技は格別で自然と拍手が起きてました。
水風呂はめちゃくちゃ深いです!!私は深いのが好きなので最高です!
水風呂の前には冷水と温水のかけ湯もあって動線も素晴らしいです。
調い場所は初見だと分かりづらいですが、外につながる通路がありそこに複数コールマンなどもあります。
私がいったのでは1月で少し寒いですが、やはり外気浴は気持ちいですね。どの席に座ってもシャワーホースがあり水で綺麗にすることができるのも嬉しいポイントです!







