top of page

サウナ100施設制覇のPONが厳選!施設オーナー必見の"差がつく"15アイテム

  • tsuyoemon244
  • 2024年8月10日
  • 読了時間: 3分

サウナ施設のオーナーの皆様、こんにちは!全国100以上のサウナを巡り、サウナの魅力に取り憑かれたPONです!

今回は、私の経験からサウナ施設にあったら嬉しいな!って商品を紹介します! します!


たくさんサウナがある中で、サウナは違うな!って思う商品を入れましたのでぜひ参考になれば幸いです!






サウナ枕

1.ザフ 座禅サウナ https://amzn.to/4ckXgW3

この枕はなかなかあるサウナ施設はないです!ただあるとナイス!って思います。

木のやつももちろんいいのですが、やっぱり少し硬いですし、熱くなるんですよね、、、


これは暑くならないで枕みたいであるとここは他とは違うサウナ!って思うこと間違いなし!



2.サウナヘッドレスト https://amzn.to/3WEIyn8

王道ですね。 寝れるサウナならあると嬉しいです! ただ背中が熱くなるので少し難点!


サウナストーン

1.HUKKA DESIGN(フッカデザイン)  https://amzn.to/3WYHT13


スライムみたいなやつがあるとすごく可愛いんですよね笑 テンションが上がります!

わざと少し見えるとこに入れておくと見つけてもらえて好感度が上がります!


ロウリュ関連

1.コッパーロウリュひしゃく サウナ用 https://amzn.to/4dnpi4D

デザインがおしゃれなので高級サウナやシックなイメージを求めてるサウナはこれを使ってることが多いです!


2.サウナバケツ木製 https://amzn.to/3Ak7hWf

王道ですね!どこのサウナにも置いてます。水を一気にかけることができないので、ロウリュの水を少なめにしたい場合におすすめです!


ただサウナー目線だとロウリュがかけづらいんですよね泣



うちわ

1.セルフ熱波うちわ https://amzn.to/3SJaRQi

うちわがサウナ室に置いてあると暑いのが好きなサウナーにとっては嬉しいです!なかなか置いてる施設は見かけませんが、見つけると結構みんな使ってます!


話していいサウナだとこれがきっかけで交流が広がります!



整い椅子

1.コールマン(Coleman) チェア インフィニティチェア https://amzn.to/4dzHM1x

やはりコールマンのインフィニティチェアチェアがあると嬉しいですよね。

プラスチックの椅子よりはサウナーにとってはこれがいいです!


これがあって外気浴だと本当に最高!一気にテンションが上がりますね。


ドライヤー

1.Dyson(ダイソン) ドライヤー https://amzn.to/4fFbhRm

やっぱりダイソン一択ですね!乾かすのが早くていいです。風量とかが弱いと早く帰りたいのに時間かかってテンション下がりますよね。

男性ユーザーはダイソンが好きだと思います。


女性はリファが好きな人が多いですよね。やはり家では使えないから使ってみたいというのもあるのでしょうか。

女性のサウナーでリファがあってツイートをよく見かけます。


ドリンク

1.伊良コーラ https://amzn.to/3YIDn8f


普段なかなかみないですし、サウナ後に飲むと本当に美味しいですよね!


2.コカ・コーラ チルアウト https://amzn.to/3SIPTB1

女性はこちらが好きな方が多いように感じます。


​過去記事はこちら

お問い合わせはこちら

ブログの通知を受け取る

無題 - 2024-06-14T200819.396-min.png

PON BLOG

​走る、学ぶ、調う

  • X

<自己紹介>

1992年生まれ。早稲田大学を卒業し、新卒からIT業界を渡り歩いてきました。

EC系IT企業、外資系IT企業の日本支社、シンガポール支社での4年間、そして再びに日本に帰国し外資系IT企業の日本支社で働いてます。

日本語、英語、中国語話せます。

フルマラソンやハーフマラソンを完走。

冬が苦手なので毎年冬は沖縄に1ヶ月避難してます。

​座右の銘:
Start With Win / End With Win

-ランニングで始まり、サウナで終わる。これで全ての悩みは吹っ飛ぶ-

<ルーティン>

毎朝のランニング/週一パーソナルトレーニング/毎日1時間中国語学習

週4サウナ(オールドルーキー) /平均8時間睡眠
 

<ライフスタイル>

朝6時に自動カーテンが開き、アロマディフューザーが作動し、森の自然音で目覚める。

洋服は乾燥機にかけられるものみ、靴下は1種類のみ

電車にできる限り乗らない

<ブログ目的>

色々な場所のサウナに行き、ランニングして・コワーキングで働くのが好きです。

​そのおすすめや経験談を共有

​人気記事

秘密基地 みきじ サウナ

【2024年最新】TOTOPA国立競技場サウナ完全ガイド|3種のサウナと160cm水風呂を徹底解説

MONSTER WORK&SAUNA -モンスターサウナ 吉祥寺

X( Twitter)でおすすめのサウナを共有してます!

​フォロー

bottom of page