top of page

【2024年最新】清澄白河の名湯『辰巳湯』完全ガイド

  • 執筆者の写真: Pon
    Pon
  • 2024年12月20日
  • 読了時間: 3分

更新日:1月3日

皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです。サウナ愛が高じて、ついにはサウナ健康スパアドバイザーの資格まで取ってしまいました(笑)。


最近、『どこのサウナがいいんだろう?』と新しいサウナを探している方、いませんか?私も同じように、新しい体験を求めて、たくさんのサウナを訪れています。


今回ご紹介するサウナが、皆さんにとって新しい発見となり、特別な体験を提供できる場所であれば嬉しいです!


もちろん、私の体験だけでなく、サウナイキタイのレビューを100件以上読んで、多くのサウナーの意見も取り入れましたので、ぜひ参考にしてみてください。


基本情報


施設名

辰巳湯

施設タイプ

銭湯(公衆浴場)

住所

東京都 江東区 三好1-2-3

アクセス

清澄白河駅A3出口を出て、清澄通りを南へ約3分

駐車場

無し(裏にコインパーキングあり)

TEL

03-3641-9436

HP

定休日

月曜日

営業時間

月曜日 定休日


火曜日 14:00〜24:00


水曜日 14:00〜24:00


木曜日 14:00〜24:00


金曜日 14:00〜24:00


土曜日 11:00〜24:00


日曜日 11:00〜24:00

料金

大人550円


サウナ+500円(バスタオル大小込)


給水器紙コップ10円(持参可)


paypay使用可

サウナイキタイレビュー分析


サウナ

良い

オートロウリュ:頻繁に実施され、熱さがしっかりと感じられる。

湿度の高さ:遠赤外線ストーブとヴィヒタが吊るされており、快適な湿度。

温度感:最上段での高温環境が整いやすい。

悪い

匂い:サ室内に汗やアンモニア臭を感じることがある。

狭さ:最大8人程度の収容で混雑時は待つ必要がある。

天井の低さ:最上段では頭がつきそうで窮屈に感じる。

水風呂

良い

冷たさ:16〜18℃の設定で、特に夏場は冷たさが心地良い。

深さ:十分な深さがあり、全身をしっかり冷やせる。

清潔感:澄んだ水質で滑らかな感触。

悪い

混雑:露天エリアにあるため、使用時に待つ場合がある。

氷の補充:セルフで氷を入れる仕組みだが、手間に感じる人もいる。

チラー非設置:外気温により温度が上下するため、安定感に欠けることがある。

休憩所

良い

漫画とテレビ:整いスペースに多くの漫画があり、リラックスできる環境。

椅子の種類:リクライニングチェアやベンチなど、多様な座席がある。

開放感:半外気浴スペースで、扇風機の風や蚊取り線香など季節感が楽しめる。

悪い

混雑時の圧迫感:狭いスペースに多くの人がいると落ち着かないことも。

動線の複雑さ:浴室から露天、休憩所への導線がやや分かりにくい。

設備の老朽化:一部、椅子や扇風機が古く感じられることがある。


辰巳湯 江東区 完全ガイド


持ち物

タオルは料金に含まれております。フェイスタオルとバスタオルが付いてきます。

サウナマットもあります。

ただ無料の水がないので、コップや飲み物を購入する必要があります。


混雑

人気施設なので混雑は仕方ないと思います。私は土曜日のお昼に行きましたが結構混んでました。

地元の人が多いイメージで年齢層は高めです。


サウナ室も2列で縦に長いので混雑してると出入りが大変です。



Ponの実体験

地元に愛されてる銭湯施設って感じでした。

サウナは8人程度入れる仕様で2列で上に長いサウナとなっております。

なので奥に行くときや出る時は下の人に「すいませんおります、、」と伝える必要がございます。


サウナの温度や湿度は高めで汗をかくことができますが、上の構造上下りの時に汗がかかりやすいので気になる人は気になるかもしれません。


水風呂は露天風呂のとこにあります。温度もレビューにある通り外気に影響を受けそうですが、12月に訪問したので冷たくて気持ちよかったです。


休憩所も漫画が多く、漫画を読みたい方にはおすすめの施設となっております! おります!







​過去記事はこちら

お問い合わせはこちら

ブログの通知を受け取る

無題 - 2024-06-14T200819.396-min.png

PON BLOG

​走る、学ぶ、調う

  • X

<自己紹介>

1992年生まれ。早稲田大学を卒業し、新卒からIT業界を渡り歩いてきました。

EC系IT企業、外資系IT企業の日本支社、シンガポール支社での4年間、そして再びに日本に帰国し外資系IT企業の日本支社で働いてます。

日本語、英語、中国語話せます。

フルマラソンやハーフマラソンを完走。

冬が苦手なので毎年冬は沖縄に1ヶ月避難してます。

​座右の銘:
Start With Win / End With Win

-ランニングで始まり、サウナで終わる。これで全ての悩みは吹っ飛ぶ-

<ルーティン>

毎朝のランニング/週一パーソナルトレーニング/毎日1時間中国語学習

週4サウナ(オールドルーキー) /平均8時間睡眠
 

<ライフスタイル>

朝6時に自動カーテンが開き、アロマディフューザーが作動し、森の自然音で目覚める。

洋服は乾燥機にかけられるものみ、靴下は1種類のみ

電車にできる限り乗らない

<ブログ目的>

色々な場所のサウナに行き、ランニングして・コワーキングで働くのが好きです。

​そのおすすめや経験談を共有

​人気記事

秘密基地 みきじ サウナ

【2024年最新】TOTOPA国立競技場サウナ完全ガイド|3種のサウナと160cm水風呂を徹底解説

MONSTER WORK&SAUNA -モンスターサウナ 吉祥寺

X( Twitter)でおすすめのサウナを共有してます!

​フォロー

bottom of page