SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
- tsuyoemon244
- 2024年8月10日
- 読了時間: 3分
更新日:7月29日
皆さん、こんばんは。週3-4でサウナに行き、今まで合計100サウナ施設を訪れたPonです!
サウナに行くことによって仕事・プライベートのパフォーマンスを最大限まで上がり、サウナには感謝してもしきれません。
そんなPonが訪れたサウナ施設を私の好みかどうかを基準にレビューをしていきます。
しかし!!サウナ施設に良い悪いはありません。個人の好みです。
よほどのことがない限り悪いことは書きませんが、私の好みでないからといって悪いサウナ施設ではありません。
神田サウナラボの評判は

サウナラボ神田の評判をサウナイキタイのレビューを100件見ていきます!

見た目もすごく綺麗で話題になっていたので、新規の顧客が多いですね!
ただサウナは日々の生活に密接しているので、継続していくサウナか?というのも大事なポイントです。

実際の体験談
サウナ:おしゃれではあるが、温度が低め
とても清潔感がある施設です!おしゃれですしいい意味でサウナ施設っぽくない感じがすごくあります!初めていくとテンションが上がります!
実際のサウナ室は熱いサウナが好きな私にとっては3種類とも少しぬるくて汗をかくまでに時間がかかりました!
ただロウリュすれば少し良くなります!
一人用のサウナは狭くてロウリュすれば気持ちよく汗かきます!
そして寝っ転がれるので贅沢な使い方ができますね!
水風呂:通常の水風呂はなく、アイスサウナのみ
アイスサウナというのがあり、冷凍庫に入った気持ちになります。
体の表面がすごく冷たくなるので気持ちいですが、水風呂に入ったあとのようなポカポカ感は少ないです!
調い場 :外はポンチョ着用必須!
室内と室外に椅子があります。インスタとかで見る写真は室外です。
ここは男女共同なのでポンチョをきる必要があります!毎回きていくのは少しめんどくさいなと思ってしまいましたが、綺麗で雰囲気があ離ますね。

室内は長い椅子があります。ただそこまで広くないので他の人の声などは気になります。
室外は男女共用でポンチョをきる必要があります。綺麗なのでインスタ映えとかしたい方はおすすめです。
料金:

私にとっては少し長いかなと!70分1980円くらいだと嬉しいのですが、、、
施設自体はすごく綺麗でサウナ商品とかも色々あるのでサウナの後も楽しめる要素もございます! ございます!
まとめ
サウナラボ神田は、フィンランド風の高級感あるサウナ体験を提供する施設として高く評価されています。セルフロウリュ可能な複数種類のサウナ、アイスサウナという新しい冷却方法、おしゃれで清潔な雰囲気が特徴です。予約制システムにより混雑を避け、ゆったりとした時間を過ごせる点も好評です。
一方で、従来の水風呂がないことや、休憩スペースの限られた広さなどが課題として挙げられています。また、一部の利用者の会話が気になるという指摘もありますが、全体的にはマナーの良い静かな環境が保たれています。
総じて、フィンランド風のサウナ体験を求める利用者にとって、高い満足度を提供している施設だと言えます。ただし、従来型のサウナ施設を好む利用者には馴染みにくい面もあるかもしれません。








