top of page

スパ&カプセル ニューウイング

  • 執筆者の写真: Pon
    Pon
  • 1月12日
  • 読了時間: 5分

皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです。


最近、『どこのサウナがいいんだろう?』と新しいサウナを探している方、いませんか?私も同じように、新しい体験を求めて、たくさんのサウナを訪れています。


今回ご紹介するサウナが、皆さんにとって新しい発見となり、特別な体験を提供できる場所であれば嬉しいです!


もちろん、私の体験だけでなく、サウナイキタイのレビューを100件以上読んで、多くのサウナーの意

公式より引用
公式より引用

見も取り入れましたので、ぜひ参考にしてみてください。

基本情報

施設名

スパ&カプセル ニューウイング

施設タイプ

カプセルホテル

住所

東京都 墨田区 江東橋2-6-11

アクセス

JR総武線「錦糸町駅」より徒歩3分。 東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩3分。

駐車場

TEL

03-3846-1311

HP

定休日

なし

営業時間


(大浴場)

月曜日 05:00〜翌03:00


火曜日 05:00〜翌03:00


水曜日 05:00〜翌03:00


木曜日 05:00〜翌03:00


金曜日 05:00〜翌03:00


土曜日 05:00〜翌03:00


日曜日 05:00〜翌03:00

料金

大人 通常:5:00-24:00 2,600円


大人 深夜:24:00-5:00 2,600円+深夜料金800円


大人 延長:1時間 550円


湯ったりコース 2時間利用 2000円(5:00-22:00受付の方のみ)


超ゆったりコース 4時間利用 2300円(10:00-22:00受付の方のみ)



ニューウイングのサウナイキタイ レビュー分析!!

ニューウイングのサウナは3種類。それぞれ特徴が異なり、初心者から上級者まで楽しめます。

ボナサウナ|湿度と熱が絶妙なオートロウリュサウナ

  • 良い点

    1. オートロウリュ搭載:6分ごとに自動ロウリュが行われ、湿度が常に安定。

    2. 座り心地の良い構造:2段目や3段目から感じる熱風が心地良く、しっかり汗をかける。

    3. テレビ付き:リラックスしながら過ごせる空間。

  • 悪い点

    1. 混雑時のマナー問題:若者層による会話が気になることも。

    2. サウナマット変更:スポンジ製に変わり、以前のふかふか感が減少。

    3. 設備の古さ:一部老朽化が見られる。

      公式より引用
      公式より引用

テルマーレ改|暗めの照明とセルフロウリュが魅力

  • 良い点

    1. セルフロウリュ可能:アロマ水で好きなだけロウリュが楽しめる。

    2. 暗い雰囲気でリラックス:照明が少なく、瞑想に最適な空間。

    3. ミントの香り:心地良いアロマが疲れを癒してくれる。

  • 悪い点

    1. 狭さ:5人ほどで満席になるため、混雑時は入りにくい。

    2. 温度が一定でない場合も:日によって若干ばらつきあり。

    3. 利用者マナー:セルフロウリュで蒸気を過剰に発生させる人がいる場合も。

      公式より引用
      公式より引用

ジールサウナ|昭和の雰囲気漂うカラカラサウナ

  • 良い点

    1. 高温設計:100℃超えの温度でしっかり蒸される。

    2. ラジオが流れる環境:静かすぎず適度なBGMでリラックス。

    3. 空いていることが多い:混雑していても比較的余裕あり。

  • 悪い点

    1. 乾燥しすぎ:湿度が低いため、長時間の利用は辛い場合も。

    2. 古めの雰囲気:昭和感が好きな人には良いが、モダンさを求める人には不向き。

    3. 若干の設備劣化:木材の劣化が進行している箇所あり。

      公式より引用
      公式より引用

ニューウイングの水風呂|名物の「泳げる水風呂」とは?

良い点

  1. 泳げるプール型水風呂

    16℃の広い冷水プールは、まるでリゾート地のような解放感。

  2. 水質が良い

    キリッと冷たい水が疲れた体をリフレッシュさせてくれる。

  3. 2種類の水風呂

    20℃のミストシャワー付き水風呂も用意されており、冷たいプールと使い分け可能。

改善点

  1. 混雑時のマナー

    水風呂内で潜水や動き回る行為が見られる場合がある。

  2. 温度が変化しやすい

    混雑時には水温が少し上がり、冷たさが弱くなることも。

  3. 動線の不便さ

    一部、サウナから水風呂までの移動がやや遠く感じることも。

    公式より引用
    公式より引用

ニューウイングの休憩所|リラックスできる設備が満載

良い点

  1. 多様な休憩スペース

    リクライニングチェア、雑魚寝スペース、コワーキングスペースなど、好みに合わせて選べる。

  2. 内気浴の工夫

    扇風機や冷房、ミストボタンが整備され、快適な休憩時間が過ごせる。

  3. 静かな環境

    平日や朝の時間帯は利用者が少なく、落ち着いた時間を楽しめる。

改善点

  1. 椅子の不足

    混雑時には休憩イスが足りず、整い難民になる可能性がある。

  2. スペースの古さ

    仮眠室や雑魚寝エリアの設備が古く感じられることも。

  3. 空間の狭さ

    人が多いと休憩スペースが窮屈に感じられる。


PONの実体験!


では、サウナイキタイのレビューを読んだ後に、実際にどうだったか?を書いていきます!


サウナは3つあってどれも素晴らしいです!!色々種類があると選べていいですよね。


レビューで若干の設備劣化とマナーについて指摘がありました。若干の設備劣化に関しては長年やってるので仕方ないかなと思います。だからといって、安全性や匂いなどは特に気にならなかったです。


マナーについてはお客さんによるので、一概に言えませんが、私が行ったときは会話してる人もいないですし、気にならなかったです。


ただどこのサウナにもいますが、水風呂入る前の掛け湯で後ろにいる人のことを気を遣ってほしいなと思うことは多々ありました笑


調い椅子が水風呂の目の前にあるのですが、水風呂を掛け湯として使う場合に思いっきりやられると後ろに飛び散ってかかります笑


水風呂も2種類あってとても広いです!広いと待たなくていいのでいいですね。泳いでる人は見かけませんでした。

一点あったらいいなと思ったのは、温い掛け湯ですね。私は水風呂で汗を流すのが苦手なので、近くに温い掛け湯があると嬉しいなと思うタイプです。


動線の不便さは全くないです。広くもないのでスムーズに行けます。ただお湯で体の汗を流すためにシャワーまでいって水風呂に入るのは少しめんどくさいなと感じましたが、水風呂で汗を流せない自分の問題なので笑


まとめ|ニューウイングはこんな人におすすめ!


ニューウイングは、以下のような方に特におすすめのサウナ施設です。

  • 多彩なサウナを体験したい方:3種類のサウナで飽きずに楽しめる。

  • 水風呂を満喫したい方:泳げる冷水プールは他施設では味わえない特別感。

  • 休憩時間を大事にしたい方:内気浴エリアやリクライニングチェアが充実。

ただし、混雑時のマナーや一部設備の古さが気になる場合も。これらを理解した上で訪問すれば、快適なサ活が楽しめます!




​過去記事はこちら

お問い合わせはこちら

ブログの通知を受け取る

無題 - 2024-06-14T200819.396-min.png

PON BLOG

​走る、学ぶ、調う

  • X

<自己紹介>

1992年生まれ。早稲田大学を卒業し、新卒からIT業界を渡り歩いてきました。

EC系IT企業、外資系IT企業の日本支社、シンガポール支社での4年間、そして再びに日本に帰国し外資系IT企業の日本支社で働いてます。

日本語、英語、中国語話せます。

フルマラソンやハーフマラソンを完走。

冬が苦手なので毎年冬は沖縄に1ヶ月避難してます。

​座右の銘:
Start With Win / End With Win

-ランニングで始まり、サウナで終わる。これで全ての悩みは吹っ飛ぶ-

<ルーティン>

毎朝のランニング/週一パーソナルトレーニング/毎日1時間中国語学習

週4サウナ(オールドルーキー) /平均8時間睡眠
 

<ライフスタイル>

朝6時に自動カーテンが開き、アロマディフューザーが作動し、森の自然音で目覚める。

洋服は乾燥機にかけられるものみ、靴下は1種類のみ

電車にできる限り乗らない

<ブログ目的>

色々な場所のサウナに行き、ランニングして・コワーキングで働くのが好きです。

​そのおすすめや経験談を共有

​人気記事

秘密基地 みきじ サウナ

【2024年最新】TOTOPA国立競技場サウナ完全ガイド|3種のサウナと160cm水風呂を徹底解説

MONSTER WORK&SAUNA -モンスターサウナ 吉祥寺

X( Twitter)でおすすめのサウナを共有してます!

​フォロー

bottom of page